【記事】イワタ、ユニバーサルデザインのフォントシリーズ「イワタUDフォント」発表

MYCOMジャーナルより、

イワタ、ユニバーサルデザインのフォントシリーズ「イワタUDフォント」発表

松下と共同で開発した視認性の高いフォントを発売するそうです。今後パナ製品に使われていくのでしょう。

値段もそれ程高くない(仕事で使う分にはと言う意味です)ので、一つ買っておこうかな。

【記事】インテルの研究開発は社会科学重視の方向に

CNETの記事より「インテルの研究開発は社会科学重視の方向に

 インテルのようにBtoBが主な企業であっても、ユーザーの求める技術トレンドを自ら探っている。単純にコンピューターメーカーが求めるスペックを満たすことだけを目指して開発を進めてもよいのではと思いがちだが、このような企業にはCustmer’s Custmerという意識があり、 最終的なユーザーが何を求めてPCを手に取るのかを常に考えている。

 このような取り組みはインテルの中ではかなり以前から取り組まれており、綿密な人類学的手法による調査も行われている。特にアジアでの人々のテクノロジ観をまとめた報告は大変興味深い内容で、一読をお勧めします。

インテル・テクノロジ & リサーチについて


アジアを知る: 7か国19都市で過ごした2年間~人々がテクノロジに求めるもの

【記事】大人には聞こえない着信音

Engadget Japan の記事より 「大人には聞こえない着信音

 年齢が進むと共に高音域が聞こえにくくなります。この現象を利用して授業中に携帯電話が鳴っても、先生には聞こえない着メロがイギリスで使われているそうだ。若い先生には通用しませんな。

 このように年齢による可聴域の変化に対応するために、普通は高音域を変換して聞きやすくするとか、低音域を協調するとかして、お年寄りにも聞きやすい音を作ることはよくありますが、逆の使い方は始めて見ました。面白いですね。

 耳が遠くなったお年寄りでも、イヤミは聞き取れるという事があります。これも可聴域の問題だと聞いたことがあります。イヤミや陰口をを言うときは低い声でボソボソ喋るので、低音が協調されて、かえってお年寄りには聞こえやすくなるんですね。

 皆さん、気をつけましょう(^^;

年をとるとこんな顔になる!?

 スコットランド自治政府が若者に対して、高齢化問題に興味を持ってもらうために代わったサービスを始めた。

 同政府が始めたのは、自分が年をとったときの顔をシミュレーションソフトの提供である。専用サイトから自分の写真をアップロードすると、結果をメールで送り返してくれるのである。

 老人顔シミュレーション

 早速自分の写真で試してみた。もちろん英語なので操作はちょっと戸惑う事もあるが、ちゃんとアジア系の顔にも対応しているようで、大まかな人種をチェックボックスで選択できるようになっている。

 サイトにはシミュレーションした結果は三営業日くらいあとに、メールで送ってくれると書いてあるのですが、一週間経っても届いてません(^^; と言うわけで私のシミュレーション結果の公開はナシよ。

 ちゃんと動いてくれれば、高齢者問題を考えるいい教材なんで学生にやらせてみたいけどなぁ。

 今度また試してみます。

元ネタ:

老化した自分の顔は? 英政府、高齢化対策PRにユニークなオンラインサービスhttp://journal.mycom.co.jp/news/2006/05/18/321.html