【大学】ユニバーサルデザイン講義2007-第10回

 先週解説したプロトタイピングの手法の内ペーパープロトタイピングを実習してもらいました。グループに分かれて歩数計のUIを作ってもらったのですが、なかなか時間内に全て完成するのは難しかったようです。すこし課題の内容を少し工夫しないといけないですね。

 完成後に各グループの作品を、書画カメラを使ってデモしてもらいました。シンプルな歩数計のUIでも個性が出ていて見比べると楽しいですね。

【大学】ユニバーサルデザイン講義2007-第9回

 今日はラピッドプロトタイピングについての解説です。人間中心設計では、プロセスの1つに試作による問題の解決というフェーズがあります。この試作の重要性を短時間で経験してもらうために、パスタで片持ち梁をつくるというゲームにチャレンジしてもらいました。

パスタをテープでつなげるの図1 パスタをテープでつなげるの図2

 制限時間10分間で、どれだけ長い片持ち梁をパスタで作ることが出来るかをチームに分かれて競争してもらいました。限られた時間のなかで、初めて作るモノをどのように組み立てていけばよいかを、ゲームを通じて体験してもらうことが目的です。今期の最長記録は71cm。昨年より制限時間を短くしたのに、結果は良くなりましたね。ちなみに優勝したチームにはポッキー詰め合わせが賞品として贈られました。次はこれで梁を作ってください(^^;

 ゲームの終了後に振り返りの時間を持ち、作業を通じて感じたことをみんなでシェアしました。概ね私の意図は伝わったようでよかったです。

 次にゲームの経験を踏まえてUIのプロトタイピング手法について解説をして、今日の授業は終わり。

【大学】ユニバーサルデザイン講義2007-第8回

 本日は先週解説したUDマトリクスを実際に作ってもらうワークショップを開催しました。一部を宿題にしていたので、講義では持ち寄った宿題部分をグループで摺り合わせて、全体的な方針を決定してもらいました。最後に各グループに作成したマトリクスを解説してもらいました。

 短時間で作ったわりには、とても良いマトリクスになりました。

【大学】ユニバーサルデザイン講義2007-第7回

 今日のテーマはUDマトリクスの解説です。 次週に実際にマトリクスを作成するワークショップを実施するので、具体例を示しながら丁寧に解説します。

 来週のワークショップの時間内では全ての作業を完成できそうにないので、今日の内に宿題として一部の作業を学生に指示しました。さて、ちゃんとやってきてくれるかな。