今年度の最後の講義。この日は、今までの総集編ということで、Webをケーススタディに使って、ユニバーサルデザインの基本を一通り解説する。実際のWebや、ビデオを使って、出来るだけ分かりやすく解説する。
最後にレポートの課題を出して、授業は終わり。学生の皆さん、お疲れ様でした。今年も楽しく授業ができました。
今年度の最後の講義。この日は、今までの総集編ということで、Webをケーススタディに使って、ユニバーサルデザインの基本を一通り解説する。実際のWebや、ビデオを使って、出来るだけ分かりやすく解説する。
最後にレポートの課題を出して、授業は終わり。学生の皆さん、お疲れ様でした。今年も楽しく授業ができました。
本日はインターフェースのプロトタイプを作成する実習。紙とはさみとのりを使って作るペーパープロトタイピングの手法を、歩数計のUIをグループに分かれて作り込み、最後に書画カメラを使ってプレゼンしてもらいました。
毎年やっているスパゲティ・キャンティレバー。これを通じてラピッドプロトタイピングとPDCAサイクルの基本を感じて欲しい。
今年は最長74.5cmでした。来年は1mを超えてくれないかな。
Adobeの山崎さんをゲストに、学生達とディスカッションを実施。
事前にAdobe製品で使いにくい箇所を、学生にレポートにしてもらっておいて、それをケースにユーザビリティについて話し合いました。予習していたため、学生達も熱心に聞いていました。
第3回で学んだ観察の手法や、前回のシナリオの考えをベースを更に発展させてUDマトリクスを作成するワークショップ。今回は実際の機器を試しながらマトリクスを埋められるように、***計を5台持ち込んで、グループに1台ずつ渡して試してもらった。実機を触りながらだと、いろいろと考えやすいみたい。