横浜でワールド・カフェに参加

  横浜市で行われたワールド・カフェに参加してきた。


イマジン・ヨコハマ:開港150周年の節目に横浜の都市ブランドをみんなで創るプロジェクト

 ワールド・カフェとは、組織のイノベーションに向けてテーマを決めて、複数人で課題について話し合う手法のことで、日本でも徐々に広まってきました。今回、横浜で開催されたワールドカフェは、日本では初めてという1000人規模で行うスケールの大きなイベントでした。

会場風景

 会場では6人1組のテーブルに分かれ、セッション毎に決められた「問い」について話し合うました。一定時間話すと、各テーブルに1人だけをホスト役として残し、他のメンバーは異なるテーブルに分かれていきます。その後、新たに席についたメンバーに対して先ほど残ったホストが、これまでの議論を説明して、続きの議論を行うのです。

テーブルの様子

 テープルにはクロスの代わりに模造紙が敷かれており、これに考えたことをメモして残しておきます。回を重ねる毎に、様々なメモが書き加えられていくのです。

右側が香取さん

 今回のワールド・カフェは、日本にこの手法を紹介した香取さんの監修で行われました(上記写真右側)。以前から訳書を読んでいたので、ご本人の監修するカフェに参加出来て、とてもよかったです。

ワールド・カフェ~カフェ的会話が未来を創る~
アニータ ブラウン / デイビッド アイザックス / ワールド・カフェ・コミュニティ
ヒューマンバリュー
売り上げランキング: 29223
おすすめ度の平均: 4.5

4 新しい会議の形式
5 ダイナミックなアプローチをストーリーでわかりやすく解説

 この日の問いは横浜の未来についてでしたが、問いを重ねる毎に、これまでどこかヨソ者的な視点で見てきた横浜に対して、主体的に取り組んでみようという思いが芽生えてくるような、そんな会でした。

 個人的な興味としてはこのワールド・カフェを、エンジニアやデザイナーと、ユーザとを混ぜて実施して、それぞれの対立関係を解消し、新たな商品開発やサービスの提供を考えるような場にしていきたいと考えています。ユニバーサルデザインは、ユーザ参加型のデザインなので、その参加の手法の一つとして、これからも研究を続けていきたいと考えています。

超簡単Web会議システム:Adobe ConnectNow

Adobeの提供しているConnectNowというサービスを試してみました。



Adobe – Acrobat.comが提供するAdobe ConnectNowのWeb会議

 ブラウザだけでオンライン会議が開催できます(最初にホストのブラウザにはプラグインのインストールが必要ですが) 。

 会議をしたい参加者にURLを伝え、そこにブラウザでアクセスしてもらえば、直ぐに画面の共有などが出来ます。 試した印象として、これまで使ったシステムと比べると、かなり簡単に使えました。画面のインターフェースなども直感的に使えて分かりやすいです。

 ただ、画面共有などの書き換えはそれなりにモッサリしているので、動きの速いものなどは共有が難しいかもしれません。まだβ版なので、この辺は今後のバージョンアップに期待ですね。

 3人までは無料で会議が出来ます。それ以上の人数は有料になります。人数は限られていますが、SOHOで使用するには十分かもしれません。

 また、ブラウザとプラグインだけで動くので、特定のソフトに依存しません。社外の人とのコラボなどにすごく便利だと思います。例えばSkypeを使っても画面共有は出来ますが、セキュリティの関係で利用できない企業も多いので、その場合に威力を発揮すると思います。

 他の使い方として、遠隔でのユーザビリティ調査が可能になるかもしれません。これまでは専用ソフトが必要だったり、設定が難しいため、遠隔地のユーザにソフトをセットアップしてもらうことが出来ませんでした。でも、このシステムなら、URLだけでアクセスできるので、可能かもしれませんね。