アーゴデザイン部会の合宿

 金・土と八王子で行われた人間工学会のアーゴデザイン部会の合宿に参加してきました。

■テーマ
  ユビキタス時代のユニバーサルデザイン方法論
  -構造化シナリオ手法の実践ワークショップ-

■プログラム
3月7日(金)
ユビキタスサービスに関する特別講演
「Suicaの開発・導入と展開戦略?新しい社会インフラの誕生?」 

八王子セミナーハウス 「大学院セミナー室」 集合
ワークショップ(題材:交通系ICカード)の進め方説明
 ・UD方法論WGの活動について
 ・構造化シナリオ手法の概要、各シナリオの記述方法
 ・ワークショップでのサービスシナリオの作り方、サービスシナリオの評価、
  最終発表の内容
ワークショップ-1
 ・サービスシナリオを抽出、サービスシナリオの評価と決定
 ・ペルソナ(4人)を考慮したアクティビティシナリオを制作
ワークショップ-2
 ・アクティビティシナリオ制作と一部のインタラクションシナリオ制作(シナリオ提出)
ワークショップ-3
 ・各グループのまとめと発表(アクティングアウトの練習と手法に対する評価・改善提案)
全体のまとめ・発表(アクティングアウトと手法改善提案)・アンケート

 海外出張直前でバタバタしており、金曜日の午前の講演には参加できず、そのまま八王子へ。

 セミナーはまず千葉工大の山崎先生から今回のシナリオ手法についての説明を受けた後、グループに分かれてシナリオの作成。各グループ毎に2つのシナリオを考えます。シナリオが構造化されているので、作成もテンプレートにあわせて記入していくと出来るようになっています。

構造化シナリオの概要説明各グループのシナリオの発表

終了後、私は八王子駅から高速バスでそのまま成田に・・・。