世界を変えるデザイン展&ワークショップ

2010年5月に東京ミッドタウンで行われた世界を変えるデザイン展と関連するワークショップに参加してきました。

Qドラム油圧眼鏡「Adspecs」

ソーラー式のランプ「d-light kiran」OLPC

展示されているプロダクトは、いずれも途上国での利用を前提に考えられたデザイン。制約の多い中での試行は、アクセシビリティを考える上でも、とても参考になります。

写真左上:「Qドラム」 円筒形の本体の中に水を入れて転がすことにより、大量の水を遠くまで運ぶことができる
写真右上:油圧眼鏡「Adspecs」 つるの部分にある油圧シリンダーを調節することにより、レンズの厚みを変えて、ユーザーの視力にあった度に合わせることができる
写真左下:「d-light karan」太陽電池で昼間充電しておくと、一晩光をともすことができるソーラーランタン
写真右下:「OLPC」One Laptop Per Children 元MITメディアラボ所長のニコラス・ネグロポンテを中心に開発が進む低価格PC

ワークショップ

同時開催されたワークショップには2回ほど参加することができました。

現地の生活環境に配慮したデザイン開発

東京造形大の益田先生がコーディネータのワークショップ。大気汚染のひどいインドで、現地の人に使ってもらえるマスクをグループに分かれて考える。個人的には、大気汚染の健康被害を防ぐためにマスクを付けるというのは、対症療法的なアプローチで腑に落ちなかったが、現地の様子を聞きながらアイデアを考えるという作業は楽しかった。

日本が世界にできること・Part1 ?残り90%の人々が本当に日本に求めているデザインと技術?

snapshot-1275811753.466174snapshot-1275810866.944929

こちらは九大でBOPを研究しているアシル・アハメッドさんがコーディネーターのワークショップ。アシルさんはバングラディッシュ出身なので、当事者的な視点のワークショップで、前回と違った雰囲気でよかった。今回のテーマは前回よりも広く、途上国で実際にビジネスを起こすとしたら?という、BOPビジネスプランニングといった趣旨の内容で、よりビジネス寄りの発想が求められた。