Rolling Rains Report:: Assessing the Impact of Hurricane Katrina on Persons with Disabilities

Rolling Rains Report:: Assessing the Impact of Hurricane Katrina on Persons with Disabilities
http://www.rollingrains.com/archives/001460.html

 カンザス大学メディカルセンターが、障害者に対するハリケーンカトリーナの影響を調査した結果をまとめたレポートが公開された。

 かなり詳細に書かれた報告書で、これがあればこの本を書くときにも随分と楽だったことでしょうよ。

【記事】Boost Your Memory with a Hearing Aid

WIRED Blogs: Bodyhack
http://blog.wired.com/biotech/2007/02/boost_your_memo.html

Brent Edwards of the Starkey Hearing Research Center brought up a topic I haven’t heard before — the brain strain that faces people with limited hearing. “We know that the hearing impaired are a lot more stressed,” he said. People can actually become fatigued after straining to listen for an hour.

 聴覚に障害を持つ人は、聞き取りにくい音を懸命に聞こうとすることで強いストレスを感じていることが分かったそうだ。

 そう言えば以前、耳の聞こえと痴呆の症状との相関関係を示したレポートを読んだことがある。こちらは耳が遠くなることで、脳に入る情報が少なくなり働きが衰えていくことを示している。

 どちらも耳からはいる情報が少なくなることから起こることだが、加齢による難聴は徐々に進むので、聞こえにくくなったことに本人が気がつきにくい。そのため病気や怪我で難聴になった場合と異なる反応が起こるのではないだろうか?

舌で見る

 額に取り付けたCCDカメラで撮影した画像を、二次元に配列した電極ピンで舌の上に表現して視覚の代替にするテクノロジーがCBSニュースで紹介されていました。舌は体内で最も高い弁別能力がある場所で、細かい違いを理解することが出来ます。

 脳には高い可塑性があり、訓練によって舌で感じた画像を、視覚を司る脳細胞で認知するように組み替えることが出来るのでしょう。

 日本では株式会社アイプラスプラスが舌ではなく額に電気刺激を加えるシステムを開発していますね。

アイプラスプラス

 非侵襲型で体に負担の少ない技術ですので、どちらも早く実用化されることを期待しています。

心を読む車椅子

ワイアードニュースより「心を読む車椅子」の記事

Wired News: A Wheelchair That Reads Your Mind
http://www.wired.com/news/technology/medtech/0,72580-0.html?tw=rss.index

いわゆるBCI(Brain Computer Interface)タイプの制御装置で、EEG(electroencepharography:脳波検査)による非侵襲型のインターフェースを実現しています。

EUではこのBCIの研究に対して相当な額の助成金を出しており、この分野の動向は目が離せないですね。 

Segway adapted as handicap wheelchair

セグウェイを電動車椅子に改造してます。

 もともとセグウェイは倒立振り子の原理を使った階段を下りられる電動車椅子「ibot」を応用したものなので、原点に返ったようなものか。 でもibotだと階段を上れたりするので、まだまだ専用品には勝てませんな。

 ibotが300万円くらいするのに比べてセグウェイならば随分安く手に入るでしょう。 共通する部品をモジュール化して、双方の値段を安くする工夫をして欲しいですね。